能力評価制度について
411回表示

能力評価の申請方法

能力評価の申請方法

能力評価の申請先は各能力評価実施団体となります。手続の詳細は団体によって異なる場合がありますので、手続きについては必ず下記記載の各団体のホームページでご確認ください。

*申請に必要な料金は能力評価制度推進協議会あてに振り込みを行っていただきますのでご注意ください。

能力評価の申請者

能力評価を受けようとする建設技能者の方が能力評価実施団体に対して評価の申請を行います。能力評価の申請は、所属事業者等が代行して行うこともできます(*)。

*申請者の所属する事業者が能力評価実施団体に加入していない場合でも申請を行うことができます。ただし、申請料金や団体に加入していない方の申請の場合は審査期間等が異なる場合があるので予め、各能力評価実施団体のホームページをご確認ください。

申請に必要な書類

能力評価の申請に当たっては以下の書類が必要となります(基本的な様式は別添のとおりです。申請書類や様式は職種によって異なる場合がありますので、各能力評価実施団体のホームページを必ず確認してください。

①(評価申請の対象となる建設技能者の)CCUS技能者登録画面の写し
②能力評価申請書兼キャリアアップカード交付申請書(注)
③振込時の明細 (※振込時の領収書等を添付)
④経歴証明書 (※経歴証明の特例を活用する場合にのみ)
⑤個人情報利用同意書

申請の流れ

能力評価申請は4つのステップをへて技能レベルの評価とレベルに応じた建設キャリアアップカードの発行が可能とになっております。能力評価申請はあくまでも個人で任意(*)で行う必要があります。

能力評価申請の手順をステップごとに見ていきましょう。
*能力評価申請は任意になるため建設キャリアップシステムに登録を行っても自動的に能力評価が行われるものではありません。注意しましょう。

Step-1 能力評価手数料の振込み
能力評価の申請手続き前に能力評価制度推進協議会あて口座に能力評価手数料の振込みを行います。

能力評価職種別に能力評価申請費用は振込方法等のルールが異なるため、能力評価団体のホームページをよく確認した上で能力評価手数料の振込みを行いましょう。

また能力評価手数料は申請し技能レベルの向上が行えない場合、返金対応に応じてもらえないので振込み手続き前に技能レベルの向上が確実に行えるか調査を行いましょう。

Step-2 能力評価の申請手続き
能力評価団体に対し必要な申請書類を取りそろえ申請手続きを行います。各能力評価団体で直接申請(対面)、郵送申請、メール申請、Web申請と申請手続き方法が異なるため能力評価団体のホームページをよく確認した上で申請手続きを行いましょう。

Step-3 能力評価団体による審査・結果通知
各能力評価団体が職種ごとに定められた能力評価基準(就業日数、保有資格証等、職長や班長としての就業日数)もとに審査を実施し能力評価レベルを技能者へ通知を行います。審査の結果レベルが向上する場合は能力評価団体が判定結果を建設キャリアアップシステムに通知し建設キャリアアップシステム上の技能レベルの修正が行われます。

Step-4 建設キャリアアップカードの発行(技能者の希望による)
技能レベルに応じたカード発行には建設キャリアアップカード再発行の手数料(1,000円)の負担が必要であるため技能レベルに応じた建設キャリアアップシステムの発行は任意性になります。

能力評価手数料支払い時に建設キャリアアップカード再発行の手数料を一緒にお支払いした技能者には建設キャリアアップシステムが能力評価団体から判定結果を受け取った後に、建設キャリアアップカードの再発行が行われます。

出典 | 建設キャリアアップシステム 国土交通省ポータルサイト  申請手続きの概要:国土交通省

  • LINE
  • お問合せ
ページTOPへ戻る